屋上緑化は長い目で見ればお得!
1:屋上緑化には断熱効果があります。それに加え、水の気化熱が建物を冷やすので、建物内の気温を10度以上さげるといわれています。2:屋上緑化は省エネ効果もあります。断熱効果があるので、電気代を節約することが出来るわけです。その効果は高く、冷暖房費を2割から3割減らすことが出来ると言われています。3:屋上緑化はビルの延命にも効果があります。植物が、紫外線による屋根や壁の劣化を防いでくれるからです。その効果は、専門家がビルの寿命が4倍になると断言しているほどです。
屋上緑化は環境にも良い!
1:植物は水を蓄え、その蒸散熱でヒート・アイランド現象を緩和することが出来ます。具体的には周囲の気温を4度から6度も温度を下げるといわれています。2:土や植物は水を含みますので、町中の建物の屋根が屋上緑化すれば、街中に巨大な貯水ダムあるのと同じ効果があるのです。これは、都市型洪水を防ぐ効果があります。3:植物には空気を浄化する作用があります。それはつまり、排気ガスなど様々な物質で汚れている都市の空気をきれいにすることがきるのです。
屋上緑化には補助金が出ることも!
このように様々なメリットのある屋上緑化。ですが費用の面で躊躇している方も居ると思います。ですが、ご安心を!なぜなら住んでる地域によっては、補助金が出ることがあるのです。東京都では、墨田区で個人住宅の屋上緑化に最高40万円の補助が、板橋区でベランダ屋外緑化に最大30万円の補助が、中央区で緑化した一区画当たり最高5万円の補助が、北区でベランダ緑化に1平方メートル2万円の補助が、壁面緑化に5千円の補助があります。東京以外でも、大阪市では、屋上、テラス、壁面を緑化するのにかかったコストの半分、最大200万円までの補助が、神戸市では屋上壁面緑化に10万円までの補助が、尼崎市では生け垣1mあたり、1万5千円のの補助があります。緑化に補助金を出してくれる自治体は今後増えていくと思われますので、忘れずにチェックするようにしましょう。
屋上緑化は建物の屋上に水気を含んだ大量の土と重たい樹木を配置する行為です。安全性を確保するためには建物の耐久性を考慮し、土の量の調節や建物の補強などを行う必要があります。
最近の投稿
- ブランド商品の売り方を紹介!自宅にいるだけで買取を行える?
- 動物病院を変えたらペット保険も見直しが必要に!?
- 結婚記念日のディナーはどんなレストランがお勧め?
- 年に一度の大切な贈り物
- こんなにある!屋上緑化のメリットをご紹介!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |